居酒屋ぼったくり / 秋川滝美

 

居酒屋ぼったくり

居酒屋ぼったくり

 

 

内容(「BOOK」データベースより)

東京下町にひっそりとある、居酒屋「ぼったくり」。名に似合わずお得なその店には、旨い酒と美味しい料理、そして今時珍しい義理人情がある―旨いものと人々のふれあいを描いた短編連作小説、待望の書籍化!全国の銘酒情報、簡単なつまみの作り方も満載!
 

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

秋川/滝美
2012年4月よりオンラインにて作品公開開始。2012年10月、「いい加減な夜食」にて出版デビューに至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 
------------------------------------------------------------
前々から気になってた本でして、今回新書で買ってみました。
古本でも全然気にしないで読むのですが、なぜか新書のほうがすらすらって読めるので不思議。新しい本のほうがお金払ってるし…って心のどこかで思ってるのかも。
 
 
僕の好きな小説のジャンルはホラー系が好きでよく読むのですが、他にもおいしそうな料理が出てくる本が好きで有川浩の「植物図鑑」はおいしそうなものが出てて好きでした。
今回の「居酒屋ぼったくり」もおいしそうな料理が出てくるのかも!?って期待を抱いて読みました。期待通りにおいしそうな料理とお酒が出てきて出てきて…
軽く作り方とかも載っててほんとに作ったろうかなって思ってしまうほど美味しそうなものでしたね…食べたい。
 
 
 
ネタバレになってしまうかもしれないのですが、一番好きだったところを紹介。この本の主人公の女店主の美音さんが自分の名前の漢字を説明するときに「美味しい音で美音です」って言ってるところがありまして。小説内でもツッコミを入れられてたのですが、美しい音ではなく美味しい音だそうで。なんでも美味しいものには音があると。これすごく好きな表現だなって思いました。美味しいものには音も色も本当にいろいろなものが詰まってるのではないかって改めて再認識しました。これから美味しいものを食べるときには、そのものから発する「音」にも意識を置いてみようっと。
 
 
ただただ美味しいものをつらつら書いてる小説ではなく、ここに来るお客さんたちが凄く暖かくて、ほっこりするお話です。お店自体が凄く暖かい空間ってことが文章からひしひしと伝わってきて、こんなお店が近くにあったらぜひ通いたいものです。
 
 
みなさんもおうちの近くに暖かく迎えてくれる居酒屋、第二の実家のような居酒屋を見つけてみては?

黒い家 / 貴志祐介

 

黒い家 (角川ホラー文庫)

黒い家 (角川ホラー文庫)

 

 

受賞歴

第4回(1997年) 日本ホラー小説大賞受賞
 

内容紹介

若槻慎二は、生命保険会社の京都支社で保険金の支払い査定に忙殺されていた。ある日、顧客の家に呼び出され、期せずして子供の首吊り死体の第一発見者になってしまう。ほどなく死亡保険金が請求されるが、顧客の不審な態度から他殺を確信していた若槻は、独自調査に乗り出す。信じられない悪夢が待ち受けていることも知らずに……。恐怖の連続、桁外れのサスペンス。読者を未だ曾てない戦慄の境地へと導く衝撃のノンストップ長編。第4回日本ホラー小説大賞受賞作。
 
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
久しぶりに読みました、本を。
何かと理由つけてまったく読んでなかったのですが、この本はずっと前からちょいちょい読んでて、何日もかけて読み終えたのです。
そんなに長いって感じの小説でもないのになんでこんなに時間がかかってしまったのか…。
 
そんなこんなで今回は「黒い家」を読ませてもらいました。
この本の作者である貴志祐介の小説はすごく好きで、「新世界より」「クリムゾンの迷宮」「天使の囀り」「悪の教典」「青い炎」と読みましたが、どれもすごく好きな内容で今回の「黒い家」も手に取ってみました。
「クリムゾンンの迷宮」と「天使の囀り」はホラー作品なのですが、今回もホラー作品でしてサイコパス的な内容の小説です。
悪の教典」もサイコパス的な内容なのですが、今回はまたひとつ違った感じで保険金殺人に関する小説です。保険金とかの内容が無知な僕でしたが割かしスムーズに読めました。
 
 
この本の主人公が保険会社の社員であって時間に関与してるんですけど、どうも危険な方向に自らを進めてしまってる感が拭えなかったです。でも、スリリングな展開で後半にかけてでてくるちょっとグロテスクな内容は本当に好きでした。まったくありえないような話ではなく日常の中のホラーな内容なので想像もしやすかったのかな。
 
 
ホラー小説に興味ある人は読んでみるとよい本かもしれないです。
(個人的には「天使の囀り」のほうが好みでしたが!)
 

5/30(土) .VS DeNA QVCマリンフィールド

交流戦を観に行ってきました。

今日は久しぶりに内野席から本当の意味で高みの見物(席の位置が2階だったので)でした。

今日はブラックデーということでホームなのにビジターユニフォームを着用しての試合でしたが、やっぱり外野席的には白いほうが膨張して見えるので迫力はありますね。新鮮さがあってよかったですけど。

 

 

試合内容は結果からいうと1-5でロッテの敗戦

先発の石川は試合をしっかりと作り、8回2失点で降板

9回は球数もかさんできたので益田にスイッチしたのですが、この益田が3失点してしまいチームとしては5失点で試合を終えました。

単純にDeNAの先発・井納の粘りがちな試合だったのかなって思います。満塁で今江に回ってきて得点できなかったし、荻野の会心の当たりがファールになってしまったあたりを見るとこの試合の流れはDeNAだったのかなと。(結果論でしかないですが)

荻野のファールで緊張の糸が途切れてしまった感あったので益田の3失点はなるべくしてなったようなそんな失点でした。

 

 

1つ目のターニングポイントは初回の清田が2塁打の後の大地のバント失敗。

ここでしっかりとバントを決めてランナーを3塁にしてしっかりと得点できていれば試合の序盤の流れがロッテにくるはずだったのかなと思います。

実際にバントっ決めて当たり前と思われがちですけど、これが実際にやると本当に難しい。いつだかの解説の人がいってましたが、代打として出場してバントのサインがでて、決めた後ベンチに戻ってくる選手は緊張のあまり汗だくになってるそうで。

しかし、このプレーのために日々練習してるから決めてほしいところでした。少なくともフライにはしないで、転がしてファールなら…って場面でした。

 

 

2つ目のターニングポイントはやっぱり満塁での今江の打席でしょう。

正直に言うと「ここでクルーズだったら…」って何度思ったことか(笑)

今江の満塁での打席の打率が出てて4割超えてる数値だったのですが、負けてるときでの満塁の打率は多分そんなに高い数値ではなく、むしろ低いくらいだった気がします(確かな数値がわからなくて申し訳ないです)

やっぱり打順ってよくできてるものでクリーンナップのことろでチャンスって多く回ってきますね。

 

 

 

けれども、悪いところばかりではない試合だったかなと思います。

石川も角中が前に出るか迷って少しはじいてしまい、ノーアウト1.3塁のピンチになったシーンでも結果0点に抑えてました。

ロッテの中でも安定感を誇る良いピッチャー。こういう場面でしっかりと押さえてくれるとファンからも監督からも厚く信頼されてきますね。

あと、荻野のタイムリーヒット。これは相手センター荒波がエラーして単打で2塁まで行ったランナーをしっかりとホームまで迎え入れたのは収穫です。

相手のミスに漬け込む野球が一番いやらしく、勝ちゲームに運びやすいですね。

 

 

 

 

とまぁ、荻野、荻野言ってますが31日の試合で2塁打打った時にけがしてしまいました…。

5月の終わりとともに去っていくなんて本当に春の妖精にふさわしい…。代わりの選手が活躍するのを願うしかないですね。加藤翔平は1度昇格したので、今回は伊志嶺あたりを昇格してみるのも面白いかもしれません。あとは2軍で打撃好調の青松を昇格したいですけど、守備位置の問題もありますしね…。

中村も外角の変化球にてんてこ舞いですので、1度2軍で経験積ませてほしいです。まだ1年目ですから焦らずじっくり育ててほしいです。その代わりに、三木や高浜あたりもちょっと1軍で見てみたいです。

 

 

 

今日の試合で再び5割復帰したのでここから粘り強くどんどん貯金をしてほしいです!連敗しない試合運びが大切です!

 

あと少し、あと少し / 瀬尾まいこ

 

あと少し、もう少し (新潮文庫)

あと少し、もう少し (新潮文庫)

 

 

内容紹介

陸上部の名物顧問が転勤となり、代わりにやってきたのは頼りない美術教師。部長の桝井は、中学最後の駅伝大会に向けてメンバーを募り練習をはじめるが……。元いじめられっ子の設楽、不良の太田、頼みを断れないジロー、プライドの高い渡部、後輩の俊介。寄せ集めの6人は県大会出場を目指して、襷をつなぐ。あと少し、もう少し、みんなと走りたい。涙が止まらない、傑作青春小説。
 

内容(「BOOK」データベースより)

陸上部の名物顧問が異動となり、代わりにやってきたのは頼りない美術教師。部長の桝井は、中学最後の駅伝大会に向けてメンバーを募り練習をはじめるが…。元いじめられっ子の設楽、不良の大田、頼みを断れないジロー、プライドの高い渡部、後輩の俊介。寄せ集めの6人は県大会出場を目指して、襷をつなぐ。あと少し、もう少し、みんなと走りたい。涙が止まらない、傑作青春小説。
 
amazonより引用)
---------------------------------------------------------------------
 
ものすごく久しぶりに青春ものを読みました。
僕の好みはちょっとドロドロした話とか、軽いホラー要素が入ってる小説が好きなのですが、この小説はそんなことを微塵と感じさせない爽やかな青春小説です。
中学生駅伝のお話で全部で6区を6人で走り切るのですが、それぞれの区間で走る人物にスポットを当てて走るまでの葛藤、大会本番までの心理などを描写しているので登場人物一人一人に対してすごく思い入れが深くなります。
章立ても「1章、2章…」ではなくて「1区、2区…」と駅伝とリンクされています。
 
この中でも特に4区を走る渡部くんの描写がなんだか好きです。
すごくプライドが高くてイキってる感じなのですが、時折見せるやさしさがなんだかすごく素直で中学生らしさがにじみ出てます。
本当に題名通りみんなとあと少し、あと少しだけ走りたいって気持ちが襷をつないで、最後の6区はその描写が鮮明に書かれてグッときました。
 
 
青春小説はあまり読まないのですが、たまに読むとその雰囲気に飲まれますね(笑)
心の中で主人公たちを勝手に応援したりしてます(笑)
ちなみに、駅伝物は初めて読みます。僕は駅伝を経験したことがないのですが、駅伝を経験してる方が読んだらまた違う感覚で読めそうな本ですね。
なんだか読後感も温かい気持ちで終えることができました。
 
 
もうちょっと青春系の小説にも手を出してみよっと。
 
 
 

6割で優勝、4割で最下位

今宵は野球で気になったことを書いてみようかなっと思います。(興味ない人はごめんなさい)

いろいろなサイトに飛んで野球の情報を集めてるのですが、面白い言葉がありました。

 

 

プロ野球は6割だけ勝てば優勝、4割しか勝てなかったら最下位」

 

 

今まで何となくしか勝敗表を見てなかったのですが言われてみたらその通りですね。

そのたった2割の差で優勝か最下位が決まるほど拮抗しているリーグと言えますね。

どうやら最下位の勝率が一番高いスポーツはこのプロ野球みたいです。

どんなに「暗黒期」と言われていても4割前後は勝つことができます。

 

 

 

ここで2014年の勝敗表を見てみましょうか。

セ・リーグ

順位球団勝率 
優勝 読売ジャイアンツ 82 61 1 .573 - 詳細
2位 阪神タイガース 75 68 1 .524 7.0 詳細
3位 広島東洋カープ 74 68 2 .521 7.5 詳細
4位 中日ドラゴンズ 67 73 4 .479 13.5 詳細
5位 横浜DeNAベイスターズ 67 75 2 .472 14.5 詳細
6位 東京ヤクルトスワローズ 60 81 3 .426 21.0 詳細

パ・リーグ

順位球団勝率 
優勝 福岡ソフトバンクホークス 78 60 6 .565 - 詳細
2位 オリックス・バファローズ 80 62 2 .563 - 詳細
3位 北海道日本ハムファイターズ 73 68 3 .518 6.5 詳細
4位 千葉ロッテマリーンズ 66 76 2 .465 14.0 詳細
5位 埼玉西武ライオンズ 63 77 4 .450 16.0 詳細
6位 東北楽天ゴールデンイーグルス 64 80 0 .426 17.0 詳細

 

セリーグは首位巨人と最下位ヤクルトの勝率の差は.147

パリーグは首位ソフトバンクと最下位楽天の勝率の差は.139

 

たったこれだけの差で首位と最下位が決まってしまうのが野球の怖さだと思うんです。

プロ野球はどのスポーツよりも最下位の勝率が高いという情報があります。

 

 

 

 

ほかのスポーツの勝率も確認してみましょう。

Jリーグ

チーム
出場権または降格
1 ガンバ大阪 (C) 34 19 6 9 59 31 +28 63 AFCチャンピオンズリーグ2015グループステージの出場権を獲得 
2 浦和レッズ 34 18 8 8 52 32 +20 62
3 鹿島アントラーズ 34 18 6 10 64 39 +25 60
4 柏レイソル 34 17 9 8 48 40 +8 60 AFCチャンピオンズリーグ2015プレーオフの出場権を獲得 
5 サガン鳥栖 34 19 3 12 41 33 +8 60
6 川崎フロンターレ 34 16 7 11 56 43 +13 55
7 横浜F・マリノス 34 14 9 11 37 29 +8 51
8 サンフレッチェ広島 34 13 11 10 44 37 +7 50
9 FC東京 34 12 12 10 47 33 +14 48
10 名古屋グランパス 34 13 9 12 47 48 −1 48
11 ヴィッセル神戸 34 11 12 11 49 50 −1 45
12 アルビレックス新潟 34 12 8 14 30 36 −6 44
13 ヴァンフォーレ甲府 34 9 14 11 27 31 −4 41
14 ベガルタ仙台 34 9 11 14 35 50 −15 38
15 清水エスパルス 34 10 6 18 42 60 −18 36
16 大宮アルディージャ (R) 34 9 8 17 44 60 −16 35 Jリーグ ディビジョン22015へ降格 
17 セレッソ大阪 (R) 34 7 10 17 36 48 −12 31
18 徳島ヴォルティス (R) 34 3 5 26 16 74 −58 14

最終更新は2014年12月8日の試合終了時

 

Jリーグ首位のガンバ大阪の勝率は.679

一方最下位の徳島ヴォルティスの勝率は.103

この差は.576もあります。

しかしサッカーは引き分けの多くなるゲームですし、試合数がそもそも少ないのですが。

 

 

【NLB(バスケットボール】

 

順位チーム名試合数勝率得点失点得失点差HOMEAWAY
1位 秋田ノーザンハピネッツ 52 41 11 788 - 4641 4011 630 21-5 20-6
2位 岩手ビッグブルズ 52 41 11 788 0.0 4280 3649 631 21-5 20-6
3位 仙台89ERS 52 37 15 712 4.0 4475 4015 460 21-5 16-10
4位 新潟アルビレックスBB 52 36 16 692 1.0 4161 3788 373 20-6 16-10
5位 富山グラウジーズ 52 35 17 673 1.0 4262 3970 292 18-8 17-9
6位 青森ワッツ 52 23 29 442 12.0 3895 3933 -38 12-14 11-15
7位 福島ファイヤーボンズ 52 21 31 404 2.0 4052 4319 -267 13-13 8-18
8位 群馬クレインサンダーズ 52 19 33 365 2.0 4037 4185 -148 11-15 8-18
9位 信州ブレイブウォリアーズ 52 19 33 365 0.0 4191 4553 -362 10-16 9-17
10位 横浜ビー・コルセアーズ 52 18 34 346 1.0 4031 4288 -257 9-17 9-17
11位 埼玉ブロンコス 52 6 46 115 12.0 3852 4755 -903 2-24 4-22
12位 東京サンレーヴス 52 5 47 96 1.0 3679 4596 -917 2-24 3-23

これはもう顕著に差がついてしまってますね。

最下位は52試合もして5勝しかできず、勝率は.096です。

 

 

また、相撲なんかも連勝記録とか言って横綱レベルになると負け知らずになってきます。勝率はすごいことになっているのではないのでしょうか?

 

 

野球はチーム数がほかのスポーツと違って圧倒的に少ないので参考程度の記録でしかありません。

が、これほどまで競ったリーグになるのは珍しいものかと思います。

これの要因として

 

①ドラフト制度

②チーム数の影響

③国内リーグの発達

 

 

などなどがあげらることができると思うんです。

特に①のドラフト制度は本当によくできた制度で、どのチームにも平等に良い選手が入団するチャンスが生まれます。(けど、選手側には選択の余地がないのが問題点でもあります。)

お金で入団するようなこともあります(FAなど)が、全選手がそういう遺跡をするわけではないのでうまくバランスが取れてるのかもしれませんね。

 

 

「うわぁ…今日も負けた…」とぼやいてみても最終的には4割以上は勝ってるんです。10試合したら4回は勝ってるので気楽にみましょうね(笑)

10試合観に行って4勝もできなければもう運がないとしかいいようがないです(笑)

ちなみに僕の今シーズンの戦績は(友人と観に行った場合は友人の贔屓チームの勝敗に委ねる)4試合で1勝3敗です。何でしょうか、この結果は…

 

 

 

 

 

ちなみにプロ野球の歴代の最高勝率と最低勝率は
最高勝率 .829(’38春・29勝6敗)の大阪タイガース
最低勝率 .214(’37春・12勝44敗)のイーグルス

2リーグ分裂(1950)後
最高勝率 .737(’50・98勝35敗)の松竹ロビンス
最低勝率 .238(’58・29勝97敗)の近鉄パールス

 

もはやチーム名すら知らない遥か彼方のチームです(笑)

 

 

 

恋愛ラボ / 宮原るり

 

恋愛ラボ (10) (まんがタイムコミックス)

恋愛ラボ (10) (まんがタイムコミックス)

 

 

今回は漫画でございます。

僕らはみんな河合荘」が好きで同じ作者の本です。前からすごく気になっていたのでAmazonで全巻一気に買いました!(っていっても10巻ほど)

この作者女の子の赤面を書かせたら世界一だと思ってます。

すごくかわいいです…ほんとうに・・・・

 

 

主人公は倉橋莉子。

 

 

主人公は倉橋莉子。

男勝りな性格。生徒会で一番まとも。

最初はツッコミの立ち位置なんですけど、ほんとにこの子が可愛くてかわいくて…

最初は男の子がでてこないのですが、途中から男の子のキャラが出てきたら可愛さが急に増します。 といいますか、男子生徒が出てきてからがこの漫画の本番ですね。(それまでは女子中学生の妄想の話)

恋愛経験が少ない中学生の設定なのですが、それがいい味を出してすごくよい!好きなのに素直に認められない中学生だった頃の恋愛を思い出します。

 

 

真木夏緒

 

 

 

 生徒会長。なんでもこなす有能なタイプ。おしとやかでほかの生徒からの人気も抜群。成績もよい。

が!この子が見た目によらずアホで恋愛にあこがれを抱きすぎて一人で妄想してます。(ほかの生徒はその姿を知らない)

ただ、時折見せるかわいらしい感じがこの子もまた可愛くて、可愛くて・・・・

 

 

 

 

このほかにもメインのキャラクターは3人ほどいます。みんな個性的で愛らしいです。

ほぼギャグの漫画かなって思っていたらそんなことなかったです!!くすっと笑える場面もあり、キュンと胸を打たれるときもあり・・・最高です。

この作者の漫画のキャラは男の妄想をしっかり捉えてるのですね。「僕らはみんな河合荘」の河合律はかわいすぎて悶えますので、ぜひ「恋愛ラボ」と合わせて読んでほしいです!!

(アニメもやってるのでぜひ)

 

蟻地獄 / 板倉俊之

 

蟻地獄

蟻地獄

 

 デビュー作『トリガー』から3年、
インパルス・板倉俊之、書き下ろし超大作!
芸人本の枠を大きくはみ出す入魂の傑作巨編!怒濤の436ページ!!

◎物語のはじまりは……
主人公・二村孝次郎は、幼馴染で悪友の大塚修平とともに、
カジノでの大儲けを計画する。
裏カジノでのイカサマを成功させ、大金を手に入れたかと思いきや、
案内された別室でオーナーの柏木にたっぷりと痛めつけられる。
イカサマは見破られていたのだ――。
修平を人質にとられ、期日までに300万円を準備するように要求された孝次郎は、
金をつくるために、一人青木ケ原樹海へ足を踏み入れる……。

五日だ。五日後の――六時二十三分だ。
それまでに金を作って
ここに持って来い

---
圧倒的筆力、緻密に練られたプロットで
読む者さえも欺く本格エンタテインメント!
 

 (amazonより引用)

 

---------------------------------------------------------------------

あのインパルス・板倉俊之の書下ろしの小説。

インパルスが好きできっと面白いと期待を持ちながらamazonで注文しました。

お笑い芸人が書いてる小説だから笑いをとったりする描写が多いのかなって思った反面、そんなことはなかったです。

これ本当に芸人が書いたの!??

 

 

個人的にはこういうちょっとドロっとした展開の本が好きなので読んでいてワクワクすることが多かったです。

流石サバイバルゲームが好きって感じが出てて。

 

割と長編(ページ数は400ページ超えていたハズ)だけど、そんな長く感じずむしろすぐに読み終えたって印象が強いです。

 

 

主人公は19歳の設定で、読んでる間に「あれ?これ本当に19歳?!」って思わせるほど頭が回転してます(笑)

こんな頭の回転がほしくて仕方がない!!! 

 

 

いろんなところに伏線が敷いてあって「あ、さっきでてきたこれが!」「この描写がここで活きるのか!!」って表現が多々あるので飽きることなく読めます!

スピード感はすごく心地よく、バイオレンスな描写が多い割には読後感も嫌な気分にならなかったです。それくらいのスピード感ってことです!

 

 

 

ただ、オチがあんまり好みではなかったかな…って感じです。

(ここではもしこの記事を読んでくれて、読んでみようと思ってくれる人がいるかもしれないのでネタバレはなるべく伏せていきます。)

でも、スリリングな展開で楽しめるのでぜひお手元に。

 

 

 

なんのTVか忘れてしまったのですが、この本を書くのに2年近くの歳月をかけたとのことを言ってました。

もちろん本を書いて売れれば印税収入が手元に来るのです。

で、印税収入額を書いた時間で割って時給に換算するとなんと

 

 

400円/時間

 

 

らしいです(笑)